トップページへ戻る

タイトル

                                      入場無料

 

   とき     ところ 

 




開催目的 我が国では急速に少子高齢化が進行しており、2040年には3人に1人が65歳以上、また50歳以上の人口も全体の4割を超えると予想されており、まさにシニア中心の社会を迎えようとしております。
今回の介護保険制度の見直しの中では、総合的な介護予防システムの構築が焦点となり、そのために介護保険制度のみならず、老健事業や地域支え合い事業等を見直し、まさしく明るく活力ある高齢社会を実現していくことが目的となります。また介護予防としては、介護が必要な人はもちろん、今元気な人にとっても自分らしくあり続けるためにも「生活機能の維持・向上」は大切なファクターと言えます。そこで、「介護予防」をひとつの軸に、見て・聞いて・体験してという「提案型」「相談機能型」「体験型」の場を設定し、シニア層の方々はもちろんのこと地域の活動家や、介護保険施設及び民間事業者、行政関係者など様々な場面で活躍する民間、NPO・ボランティアを含め、多くの方々に参画してもらい、シニア層が元気で活き活きと安心した暮らしを送ることができるよう「ひと」「もの」「情報」などが出会う「場」として、本フォーラムを開催します。
日 時

平成18年2月10日(金)11時〜17時
 2月11日(土)11時〜16時

場 所 梅田スカイビル タワーウェスト 1階屋外フロア・5階ホール・36階
大阪市北区大淀中1−1−88
最寄駅:阪急梅田駅・JR大阪駅 徒歩9分
対 象 一般(主としてシニア層)・介護保険サービス提供従事者等
入場料 無料
開催内容 <1階:屋外フロア>イベント広場
<ウェスト5階>企業・団体出展ブース
<ウェスト5階>ファイン・ステージ
<ウェスト5階>ワークショップ
<ウェスト5階>心のふるさと展 〜懐かしの道具と暮らし〜
<スペース36・36階>Lタイプ 講演・トークショー
<スペース36・36階>Rタイプ 介護予防体験広場  予約申し込みが必要!
<スペース36・36階>ロビー(両日とも)団体活動紹介コーナー
受講券発行 インターネットで申込を頂いた方は、受講券を発行します。FAX番号をご記入頂くと、受講券はFAXにて発送します。FAX番号が記入されていない方は、郵送にて発送します。
主 催 財団法人大阪府地域福祉推進財団
共 催 大阪商工会議所
財団法人大阪府老人クラブ連合会
社団法人大阪介護支援専門員協会
大阪府介護福祉士会
朝日新聞厚生文化事業団
産経新聞厚生文化事業団
毎日新聞大阪社会事業団
問合せ先   (財)大阪府地域福祉推進財団 シルバーサービス振興課(担当:泉、新谷、山田)
    〒540−0012 大阪市中央区谷町5−4−13
    TEL:06−4304−0294
    FAX:06−4304−2941



<1階:屋外フロア>イベント広場
元気に活躍するファインなシニア(団体)によるステージや、シニアが運営する模擬店によって大寒をシニアパワーで吹き飛ばせ。
◎冬祭り・音楽ライブ・大道芸・ハワイアン・ウクレレ・マジックショー・健康ライブ等
 
<ウェスト5階>介護予防フェスティバル
  企業・団体出展ブース
 
〜シニアの活力ある生きがいある暮らしをサポートする商品・サービスなどの紹介・提供〜
◎福祉・介護機器/用品、◎リハビリ・口腔ケア等介護予防関連機器/用品、
◎介護予防サービス、在宅生活支援サービス、施設関連サービスなど、
◎フィットネス・運動教室、フィットネス機器/用具、健康機器など、
◎高齢者住宅、ケア付住宅、介護付ホーム、
◎住宅機器・部材、リフォーム関連、住宅改修関連サービスなど、
◎自然食品・健康食品・介護食品・サプリメントなど、
◎スポーツ用品・娯楽用品・旅行・移住・芸術・楽器・音楽・出版社・ペット用品・IT機器・ガーデニングなど、
◎起業支援・人材派遣・シニアボランティア・各種学校・カルチャーセンター・塾・通信・資格教育・生涯教育・生涯学習など
(注):一部変更することがあります。
   
  ファイン・ステージ:2月10日(金) 午後1時〜2時 申込不要!誰でも参加できます。
   ●講演 「改めて考えるホスピタリティ」
鷲田先生       鷲田先生
 
講師/大阪大学教授 鷲田清一(わしだきよかず)                
 
 
   ●セミナー
  (1)「悪質リフォーム撃退法」(仮称)
  (2)「どんなことが介護予防になるの?」
  講師/社団法人 大阪介護支援専門員協会 理事、理学療法士、介護支援専門員
  谷口 昌宏 氏
  ワークショップ<協力 シルバーアドバイザー連絡協議会>
  シニアの持つ、特技・技術・技能を活かした作品が勢ぞろい これが、まさしく「介護予防」です。 誰もが簡単に作れる「手作り教室」や、高齢者のもつ技術や知恵を楽しみながら体験していただけます。
   
  心のふるさと展 〜懐かしの道具と暮らし〜
  昔を思い出せる「回想法」は認知症の高齢者の方々を元気づける心理療法として関心が高まっています。過去の記憶がよみがえることで、脳が活性化して「介護予防」につながります。
   
<スペース36・36階>Lタイプ 講演・トークショー
  2月10日(金) 午後1時〜午後4時30分  受付を終了しました。
  「介護サービス情報の公表シンポジウム」
  2月11日(土)   申し込み受付は終了しました!
   第1部:午後1時〜2時(手話通訳有り) 日野原先生        日野原先生
  ○講演/「生きかた上手」
  講師:日野原 重明氏(ひのはら しげあき) 
  聖路加国際病院理事長
   第2部:午後2時30分〜3時15分(手話通訳有り)
  ○「トークショー」司会/羽川英樹
  日野原先生と元気な高齢者
  【申込方法】
  (1)往復ハガキにてお申込ください。(1通/人)☆抽選で各300名様ご招待(1部/2部)
発表は発送をもってお知らせいたします。
  (2)第1部・第2部両方という方は、2通それぞれで申込をお願いします。
  (3)ファイン大阪会員は12月/末発送。ファイン大阪会員と会員番号を明記のこと。
  【記入方法】
  往復ハガキで、1部または2部を明記し、住所・氏名・年齢・電話番号をご記入の上、下記ファインエイジフォーラム係までお申込下さい。
<1月20日(金)必着>返信のハガキ にも、返信先の住所と氏名をご記入下さい。
 

<お申し込み先>〒540-0012大阪市中央区谷町5-4-13
(財)大阪府地域福祉推進財団ファインエイジフォーラム係

<スペース36・36階>Rタイプ 介護予防体験広場 
   □2月10日(金) 筋力トレーニングのマシンや介護予防のメニューを実際に体験。
リハビリ将棋・麻雀など。
  ヘルスリズム体験会(ヤマハ) 
予約は上記「問合せ先」に電話にてお申込下さい。
   □2月10日(金) 1回目:13:00〜13:50
2回目:15:30〜16:20
*各回とも定員20名
  (内容:)Health Rhythms(ヘルスリズムス)は能動的健康増進を目的として、米国Remo社において開発されたプログラムです。20名程度が輪になって音楽を楽しみ、健康増進・コミュニケーションの強化にもつながる介護予防プログラムです。東京都葛飾区・神奈川県伊勢原市では、地域の介護予防施策のメニューとして採用されています。
  レクリエーションで介護予防(プレイケアセンター) 
予約は上記「問合せ先」に電話にてお申込下さい。
   □2月10日(金) 1回目:11:30〜12:00
2回目:14:30〜15:00
*各回とも定員20名 (軽装で参加)
 

(講師:)プレイケアセンター代表 川崎陽一 氏
(内容:)介護保険制度改正に伴い大きく注目されているのが”介護予防の手法”。大手玩具メーカーに勤務する川崎陽一さんが発足されたプレイケアセンターに関わっている人間が、利用者の希望と身体状況に応じた遊びのメニューをどれだけ知っているかが大切、いつの時代も遊びから世界は広がります。今回は、玩具と媒体に、楽しく、継続的にそして利用者とコミュニケーションを図りながら、簡単に行える介護予防のメニューを実際に体験していただきます。

  大山式(OST)ストレッチトレーニング体験 
予約は上記「問合せ先」に電話にてお申込下さい。
   □2月10日(金) 16:30〜17:00
*定員20名 (軽装で参加)
  (講師:)進藤季史子 氏
(内容:)大阪大学名誉教授(医学博士)大山良徳氏が考案された「いつでも・どこでも・誰でも」 できる安全なストレッチ法を実際に実践していただきます。毎日行えば早い人でも3週間後、遅い人でも3〜4ヶ月後には「からだが柔らかくなった」「からだが軽くなり動きやすくなった」などの実感を味わうことが出来ます。
  高齢者の転倒予防トレーニング(いすに座ってできる転倒予防) 
予約は上記「問合せ先」に電話にてお申込下さい。
   □2月11日(土) 11:00〜12:00
*定員 100名
(指導:)日本介護予防指導者協会 主任介護予防トレーナー 重信直人 氏
繁延千春 氏
(内容:)バランス能力が衰えると転倒の危険性も高まります。バランス能力を高めるためにはどこをトレーニングすればよいのでしょうか?いすに座ったまま自宅でもできる転倒予防トレーニングを紹介し、実際に皆さんに体験していただきます。
 
介護予防と口腔ケア 
予約は上記「問合せ先」に電話にてお申込下さい。
   □2月11日(土) 12:30〜13:30
*定員 100名
(講師:)大阪大学大学院歯学研究科助教授 歯学博士 舘村 卓 氏 
(内容:)「食べる喜び」 「話す楽しみ」を復活させ、表情の回復を可能にする口腔ケアは要介護高齢者等にとって、自立と生活の質の向上を目指す上で必要不可欠なものです。口腔ケアの基礎知識・重要性についてお話をうかがいます。
  カジュアル リハビリ(誰もでも安全に体力向上) 
予約は上記「問合せ先」に電話にてお申込下さい。
 

□2月11日(土) 14:00〜15:30
*定員 100名
(講師:)箕面市立病院リハビリテーション科 副部長 逢坂悟郎 氏
(内容:)今、注目されている最新のスポーツ医学理論に基づいた高齢者のためのトレーニング技術で、自立レベルから準寝たきりの高齢者まで幅広く適応でき、だれでも、どこでも、手軽に、しかも安全にできるスキルです。安価な器具を用いて手軽にできるトレーニングを体験してください。
テキスト(1冊1,000円)を使用しますので、当日会場でご購入ください。

<スペース36・36階>ロビー(両日とも)団体活動紹介コーナー
ボランティア等の社会貢献活動や、趣味・生きがい・健康等のシニアの活動に関する情報や、相談、活動団体の紹介など。
<予約申し込み>
このページのトップへ戻る